マンション管理士・修繕アドバイザー・防火管理者(東京・神奈川・埼玉・千葉・大阪・名古屋ほか)

パートナー募集
無料WEB相談も受け付けています。お気軽にお問い合わせ下さい。 050-1809-5273 受付時間:月~金10:00~17:00
メールでのお問い合わせ

コラム

トップ » コラム

マンション管理士の仕事のヒントはお客様が持っている

当社では毎日、マンション管理会社の行政処分発表を毎日確認しています。管理会社が、・管理員やフロント担当者による管理組合のお金(管理費)の着服・管理組合の預金口座(通帳)と、引き出すための印鑑(理事長印
2013.05.28

管理費を下げたいその前に6『アンケートにもルールがある(1)』

2013.5.28~メルマガ第35号~ 【今回のお題:管理費を下げたい その前に6『アンケートにもルールがある(1)』】これまでのコラムでは、・マンション管理組合における合意形成のスタートは 「何が問

マンションの長期修繕(積立金)計画で健康診断

マンションの長期修繕(積立金)計画とは、ア)日々劣化する建物や設備の修繕や更新を何年後にいくら位の支出を予測すれば良いか、イ)支出を賄うために皆様から毎月徴収する管理費等(修繕積立金といいます)で足り

マンション管理組合もホームページを作れる時代が

ある顧問先メガマンションの理事会にて、マンションの外へ向けた情報発信のためのwebサイトを作ろうという話が持ち上がっています。当社としては、もちろん賛成です。私の将来的な究極目的は、管理組合の格付け。

マンション管理士こそ郷に従え

「他の管理組合ではどうやって解決しているのですか?」と訪問したマンションの理事会さんによく聞かれます。そして他のマンション事例を説明し、同じように試みようとすると、ほとんどうまくいかないものです。マン
2013.05.14

管理費を下げたい その前に5『広報は恋人へ手紙を出すように』

2013.5.14~メルマガ第34号~ 【今回のお題:管理費を下げたい その前に5『広報は恋人へ手紙を出すように』】 これまでのコラムでは、・マンション管理組合における合意形成のスタートは 「何が問題

マンションブランドは管理組合が育てるものだ

「三井を買いました(三井不動産)」とか「世界一の時間へ(野村不動産)」など、分譲マンションのブランドを打ち出して販売しているのを見ると、さすがだと感心します。三井や野村のマンションを購入される方の一定
2013.05.05

みずからを叱り続けているか(備忘録)

社長として、会社としての使命感を固める。それには技術がいる。しかし、その技術の前に「芯」が要る。そのみずからの「芯」を太く強くするために、有形無形の修行をどれほど積んでいるだろうか。自問自答を繰り返し
2013.04.28

奇跡は起こる(備忘録)

小便が赤くなるほどの心配をしたことがあるか。それほどに熱心に社業に取り組んでいるか。その真剣さなくして、奇跡は起こらない。(松下幸之助)《管理組合の良し悪しが「住み心地」と「不動産価値」に影響を与える

「聞き役」と「聴き役」

≪マンション管理コンサルタント(管理士)を目指す方へ伝えたいこと≫「聞き役」と「聴き役」。この2つは大きな違いがあります。人は、自分の話を聞いてくれるだけで問題の80%が解決する、つまりすっきりして問
2013.04.23

管理費を下げたい その前に4(当たり前の「何をするか」と、意外な「誰が言うか」)

2013.4.23~メルマガ第33号~ 【今回のお題:管理費を下げたい その前に4(当たり前の「何をするか」と、意外な「誰が言うか」)】 前回コラムでは、・マンション管理組合における合意形成のスタート

マンション管理コンサルタントの魅力とは

ツイッターで知り合いになった管理会社の方から質問がありました。『マンション管理コンサルタントの魅力はなんですか?』頭で考えた答えは本当の答えではないような気がしますが、あえて言葉にしてみると、魅力は2
2013.04.21

社員と対話する方法(備忘録)

時間の許す限り、会いに行く。聞きに行く。全員の意見を聞くことはできないが、その心持ちを大事にする。心の耳で聞いて、自然にわかる。そんな社長でいるだろうか。(松下幸之助)《管理組合の良し悪しが「住み心地
2013.04.16

管理費を下げたい その前に(管理組合の合意形成で必要なこと)3

2013.4.16~メルマガ第32号~ 【今回のお題:管理費を下げたい その前に(管理組合の合意形成で必要なこと)3】 前回コラムでは、・マンション管理組合で物事を円滑に進めるには「合意形成」が最重要
2013.04.14

道は無限にある(備忘録)

うまくいくと満足してしまい、新しいことを求める熱意に欠けてしまうのが人間である。だからこそ、今が最善と満足せずに、まだまだほかに道があると考える。そう考えるならば、道は無限にある。(松下幸之助)《管理
アーカイブ
マンション大規模修繕を成功に導く9か条