マンション管理士・修繕アドバイザー・防火管理者(東京・神奈川・埼玉・千葉・大阪・名古屋ほか)

パートナー募集
無料WEB相談も受け付けています。お気軽にお問い合わせ下さい。 03-6416-5197 受付時間:月~金10:00~17:00
メールでのお問い合わせ
COMPANY
トップ » 会社案内 » 代表挨拶

代表挨拶

私は、不動産業界、マンション管理業界等での数度の転職や理事会役員経験を通して見聞を広めるうちに、マンション管理の業界に『3つのギャップ』が存在することを強く認識するようになりました。

代表取締役社長
深山 州

マンション業界とお客様の“ニーズ”のギャップ

マンション管理の業界には、マンションを「不動産(資産)」と「住まい(心地よさ)」の両面で考える業界関係者がいません。両方必要であることを理解し、真にお客様の立場に立ったアプローチができる人・企業に出会うのは極めて稀なことです。

新築マンションのディベロッパー(開発会社・分譲会社)は、仕入れた土地によってどんなターゲットに売っていくら儲けるかが先に決まり、建築や設備にかけられる費用が最後に決まります。つまり、顧客のニーズそのものであるさまざまな“仕様”は常に抑えられるか削られる運命にあります。

新築会社の販売会社は売れなければ儲かりません。音や匂いに対する耐性がある程度必要なことや、入居後に管理組合の積極的運営に関わってほしいことなど、煩わしく不都合な情報を敢えて説明しようとはしません。

中古マンションの売買で仲介業者が「売主」と「買主」の双方を代理しているケースでは、どちらの利益も守らなくてはならいため、どちらかの利益を100%追求することはできません。また、買主が安心して暮らせるマンションかどうか判断する上で必要なマンション管理の知識と経験を持った営業仲介マンがほとんどいません。

マンション管理会社は、契約に基づいて共用部分をしっかり「守って」さえいれば、毎月定額の管理委託料収入を得ることができるので、面倒や危険を冒して「不動産価値向上」のための攻めの提案をしようとしません。そもそも十分な知識がないフロントマン(マンション担当者)もいますが、気づいていても口にしないフロントマンもたくさんいます。

開発業者(デベロッパー)には「マンションで生活する人の住まいの視点」が、
仲介業者には「住まいの観点からマンション管理組合やコミュニティを評価する視点」が、
管理業者には「中古マンションを売りたい住人にとっての不動産の視点」が、
それぞれ欠けていて、そのことを様々なお客様とやり取りする中で何度となく実感させられてきました。

業種同士の“連携”のギャップ

マンション業界の特徴として、関係する業種であっても、デベロッパー(開発業)とゼネコン(建設業)、管理業、仲介業はそのビジョンや体質が全く異なるため、例え同じグループ企業であっても、それぞれが連携することは稀です。

例えば、仲介業と管理業は「水と油」に例えることができます。もう少しオーバーに表現すると、仲介業者は管理業者を「小銭を稼ぎ定時に仕事をきっちり止める保守的な業界」と小馬鹿にし、管理業者は仲介業者を「マンションの現場を知らず口先だけのとっぽい商売」と恐れているところがあります。両者がマンションという土俵で自発的に協働することはほとんどありません。マンションの管理に関する様々な問題はそれぞれの業種の中でしか取り組まれず、業界全体としてなかなか良くなる様子がうかがえません。

業界とお客様との“時代”のギャップ

不動産にかかわる業界は総じてコンサバティブ(保守的)であり、時代の変化をいつも後追いしている感があります。バブルが弾け土地神話が崩壊した今でも、1件あたりの取引額が大きい(開発業、建設業、仲介業)ことや、マンション自体のストックが増えていく一方でなくならない(管理業)こともあり、新しいことに挑戦する機運やスピードがありません。
お客様は業者の論理とは関係なく常に良いものを求めており、そのニーズやウォンツはますます細分化・高度化しているのですが、業界は「実績主義」「クレジット(信用)」「業界経験」「義理人情」が支配しており、ベンチャー精神が入り込みにくいのが実情です。

これら3つのギャップを埋め「マンションに住む人たちを笑顔にする」ことにいつしか自身の使命を感じるようになった私は、一念発起して2006年(平成18年)、「メルすみごこち事務所」を立ち上げました。そして、度重なる転職から得た知識と経験、自らもマンションの一住人としての熱い思いを武器に、お客様が真に望む新たなサービスを提供していくことを胸に誓いました。
メルすみごこち事務所のサービスの多くは、『マンション管理士』の業務範囲に重なっています。実際、私をはじめ所属の管理士は、「マンション管理士」を名乗ることで、管理組合のアドバイスに必要な知識の存在や管理組合ファーストの姿勢(信用失墜行為に罰則規定あり)を明らかにしています。ですが会社としては、自ら業種に縛られお客様との間に“ギャップ”を生み出すことのないよう、敢えて「マンションの管理士事務所」名称使用を避けた経緯があります。

以来、経験を重ねながらお客様に寄り添うサービスを少しずつ形にしてきましたが、10年経った今、気づけば頼もしいスタッフや志を同じくするパートナーに恵まれ、頭の中に描いてきたアイデアや構想を一気に具現化できる時期が来たと感じています。

設立から10年、AI時代の到来で変化するマンション管理士の役割

一方で、個々のマンション管理士に求められる役割や能力は、この10年の間に徐々に変わってきており、それがさらに加速されるのを実感しています。これまで、マンション管理士には「マンション管理の専門知識」と「管理会社とは異なるセカンドオピニオン的な視点」が求められていました。

しかし今は「手軽に扱うことができるデバイス」が普及し、老若男女の誰もが当たり前のように「インターネット」「SNS」を扱える時代になりました。
ネットには情報が溢れ、理事会の場でリアルタイムに「視点」や「専門知識」を手に入れることができ、SNSを通して他のマンションの理事と気軽に情報交換できる時代です。
管理会社のフロント担当者のみならず、マンション管理士の必要性も「視点」「専門知識」の点では低下しています。これでAI(人工知能)がさらに進化すれば、「専門知識」をわざわざマンション管理士から入手する必要性はますます低下することでしょう。

しかし、AIが専門知識を担う時代になっても「人間関係の円滑化」「利害関係の調整」まで委ねることは難しいと思われます。
これからのマンション管理士は、「ファシリテーション能力やコミュニケーション能力」を伸ばすことで多くの管理組合から求められることになります。当社は、様々な分野でそれらの能力を身に付けた人材を獲得、教育し、皆さまのマンションに送り出していきたいと考えています。

マンション管理の理想のあり方を目指して

当社は、変化を先取りするコンサルティング事務所を目指しています。
その一方で、私自身は、もっと広い視点にたち、マンション管理業界へ貢献しチャンスを広げるためには、必ずしもコンサルティング業に固執することはない、とも思っています。

マンション管理士として起業したときすでに「お客様の利益に寄り添える理想の管理会社があればマンション管理士はいらない」と語っていましたが、その考えのまま2016年(平成28年)4月に、マンション管理会社(クローバーコミュニティ)を設立しました。

また、マンション管理の専門家と住民の垣根を取っ払った、新たなマンション管理のプラットフォームとして「マンション管理組合の学校」を立ち上げ、日々試行錯誤を重ねながら充実を図っているところです。

そして近い将来、他の業界に比べてかなり立ち遅れているマンション管理業界を活性化させるような(AIを活用した)新しいサービスやビジネスモデルを生み出し、管理組合の利益に貢献したいとも考えています。
マンション業界全体の向上のため、そして「不動産」「住まい」としてのマンションを皆様が安心して購入し生活できる時代を築くために、仕事の形にこだわっていません。

私の根本にあるのは、「マンションとそこに暮らす人々のコミュニティが好き」と言うことだけです。

これからも一意専心、マンション業界に貢献していく所存ですので、よろしくお願い申し上げます。

“心地よさをカタチに。マンション業界に心地よい風を。”

代表の更なるメッセージはこちら

『三度のメシよりマンション管理』深山州のコラム

  • メールでのお問い合わせ
  • 電話受付時間:月~金10:00~17:00 03-6416-5197
© メルすみごこち事務所

無料相談