マンション管理士・修繕アドバイザー・防火管理者(東京・神奈川・埼玉・千葉・大阪・名古屋ほか)

パートナー募集
無料WEB相談も受け付けています。お気軽にお問い合わせ下さい。 050-1809-5273 受付時間:月~金10:00~17:00
メールでのお問い合わせ LINE
NEWS
トップ » お知らせ
2008.11.21

コアメンバーブログ 終了のお知らせ

(お知らせ)この度、11月21日を持ちまして、メルすみごこち事務所 コアメンバーによるブログ『えっ!管理組合を助けるマンション管理士が何で実務知らないの?』は終了、解散いたします。理由は、、、メンバー
2008.11.18

管理組合員の20パーセントは反対するもの

マンション理事会、特に理事長の多くが総会議案を出す前に悩むのが、『この議案に反対されたらどうしようか』『総会で集中砲火を浴びたくない』『押し切ったら後で責任を追及されるのではないか』といった『反対者が
2008.11.14

マンション 理事会は論理的話し合いの場?(2)

前回ブログ「マンション理事会は論理的話し合いの場?(1)」では、日本人が議論下手であること、その理由が話が「論理的」でなく「感情的」であること、マンション管理組合(例えば理事会)に例えてみると、「年下
2008.11.10

マンションで挨拶

マンション管理の現場を多く見てきた者として、特にマンションでは人と人との挨拶が減っているように感じます。挨拶のすすめについては、メルすみごこち事務所 コアメンバーブログWATERさんのブログをご一読下
2008.11.05

マンション理事会は論理的話し合いの場?(1)

マンション管理組合(理事会)の場に限らず、全ての議論に共通する話ですが、、、欧米文化が外資系ビジネスの波に乗って日本へ一気に押し寄せる今日、日本人の議論下手が浮き彫りになっているようです。もちろん私も
2008.10.24

「奥さんに聞いてみます」はカカア天下か

現在コンサルティング中の小規模マンション(横浜市、築20年、20戸)での話。物事の進め方について、ある男性理事は一旦持ち帰って検討したい時に、「帰って奥さんの意見を聞いてみます」きっぱりとこう言います
2008.10.20

伝え『続ける』こと

『自分の意思をしっかりと伝えるには、同じことを何十回も繰り返し言わなければならず、粘り強さ・持続力がないとできません。』これは全日空元社長の大橋洋治さんのコメントです。同じ社員でも育ちや環境・キャリア
2008.10.07

マンション管理士で「人材」を探せるか?

このタイトルの結論から言いますと、「マンション管理士で人材(実務能力もある人)を探すのは至難の業」ということになります。私がマンション管理士試験に合格したのは、資格が創設された平成13年度でした。まだ
2008.10.03

2つのブログを立ち上げました

 この度メルすみごこち事務所では、10月に入り2つのブログを立ち上げました。簡単ではありますが、以下に内容をご紹介いたします。(タイトルをクリックすると各ブログへジャンプします。)~~~~~~~~~~
2008.09.27

NPO集住センターさん

ここ3ヶ月ほど、NPO集住センター(正式には「集合住宅管理組合センター」)さんへ足繁くお邪魔しています。業界についての意見交換をしたり、ある「新サービス」(現在開発中)についてアドバイスを頂いたり。集
2008.09.18

「つなげる」ということ

問い合わせのあったマンション管理組合へ行き、1ヶ月もお付き合いしていくと、「専門用語を連発する管理会社社員」と「理解できない理事会」「勉強熱心で早口な理事長」と「関心を持てない他の理事」「深夜にメール
2008.09.02

管理組合をハシゴするとき

 管理会社に勤務していたサラリーマン時代もそうでしたが、マンション管理士の仕事をしていると、週末に2~3件の管理組合(理事会・総会)へ出席することがよくあります。 10数戸の小規模マンション理事会に出
2008.08.21

業務再開です

夏季休暇を終了し、業務を再開しました。宜しくお願いいたします。さて、この夏は妻の実家である名古屋へ帰省しました。子供は実家の皆に可愛がられ、成長期に良い体験ができたと思います。お盆中にアーバンコーポレ
2008.08.13

夏季休暇を頂きます

8月13日(水)~17日(日)は当所夏季休暇を頂きます。この間はブログを更新しません。(多分)この夏は妻の実家で東京より常に3~5度暑いといわれる『名古屋』へ行ってきます。子供の成長した姿を親族が楽し
2008.07.28

マンション管理費削減の「成功報酬制度」、その功罪(2)

前回ブログ「マンション管理費削減の「成功報酬制度」の功罪」では、○マンション管理士や管理費削減コンサルタントの多くが「成功=コスト削減」と定義づけていることと、○管理費削減ありきの管理会社変更なら管理
アーカイブ
マンション大規模修繕を成功に導く9か条