マンション管理士・修繕アドバイザー・防火管理者(東京・神奈川・埼玉・千葉・大阪・名古屋ほか)

パートナー募集
お気軽にお電話下さい!
NEWS
トップ » お知らせ » マンションで挨拶
2008.11.10

マンションで挨拶

マンション管理の現場を多く見てきた者として、特にマンションでは人と人との挨拶が減っているように感じます。


挨拶のすすめについては、メルすみごこち事務所 コアメンバーブログWATERさんのブログをご一読下さい。


さて、マンションを通じて日本の挨拶不足を懸念する私ですが、その理由を考えると、


単一社会(ムラ社会)が異常に発達した日本においては『マンション』がムラになりきれない

ことが、挨拶を減らしているのだと考えます。



日本人社会でのコミュニケーションは『そこに所属する人同士の付き合いの長さ、深さ』に比例します。

家族はコミュニティの最小単位。学校、クラブ活動、会社、ボランティア、、、人は様々なコミュニティに属していますが、自発的に参加していることと、付き合いの密度(時間や人間関係)が向上しやすい(ムラ社会)ため、そこでのコミュニケーションは発達しやすいです。

しかしそういった密度の濃い『ムラ』から一歩でると途端にコミュニケーションが取れなくなるのが多くの日本人の特徴です。



さて、これをマンションに置き換えると、居住者は

『マンションに住む目的がバラバラで共通点が少ない』
『マメに交流する機会(必要)がない』
『理事会役員の任期が短く継続性がない』

といった理由で、付き合いの長さ、深度がなかなか向上ないため、ムラとなりきれないのです。



これでは必然的にコミュニティが発達せず、人と人との挨拶も当然なくなっていくと考えます。



この、『人と人との挨拶不足』の影響を一番受けるのは大規模マンションでしょう。その多くが『理事会運営』『居住者マナー』『コミュニティ醸成』に苦労するのは、こういった背景がかなりの確率であるため、とみています。

大規模マンションでは、もう今までのマンション管理のあり方では通用しない部分が出てきています。コンサルティングもマンションによって柔軟に変えることが必要です。



メルすみごこち事務所

アーカイブ
東京・渋谷本社
〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町29-33 渋谷三信マンション603
大阪オフィス
〒550-0012 大阪府大阪市西区立売堀1-4-12 立売堀スクエアビル8F
名古屋オフィス
〒461-0001 愛知県名古屋市東区泉2丁目23-9-506
埼玉(川口)オフィス
〒332-0012 埼玉県川口市本町4-3-14 小峰第一ビル5階
  • メールでのお問い合わせ
  • お気軽にお電話下さい
© メルすみごこち事務所

無料相談