マンション管理士・修繕アドバイザー・防火管理者(東京・神奈川・埼玉・千葉・大阪・名古屋ほか)

パートナー募集
無料WEB相談も受け付けています。お気軽にお問い合わせ下さい。 050-1809-5273 受付時間:月~金10:00~17:00
メールでのお問い合わせ LINE

コラム

トップ » コラム

マンション管理は「知っているかどうか」が重要

最近、マンション管理組合にお邪魔して色々とお話を伺っていると、単純に「業界を知っているかどうか」が大切であることを痛感します。「理事会に3時間掛かっているけどこんなものなの?」「何でこの清掃はこの料金

マンション理事長は麻薬!?

「マンションの理事長は人によっては『麻薬』のようなもの」と例えてくれた、とある顧問先マンションの元理事長さん。前期まで理事長を務め上げ、今期はオブザーバーとして理事会へ同席するものの、新理事会を尊重し

マンションイベントの思い出共有

「ガイアの夜明け(テレビ東京)」のオープニングとエンディングに取り上げて頂いた、川崎市のマンション管理組合。※ガイアの夜明け : オープニングの画像はこちら!※    〃     : エンディングの画

「で」→「が」!?

今晩、私が過去に在籍していたマンション管理会社時代の先輩と7年ぶりに再会。薫陶と刺激を受けて今帰宅したところですが、その中で一つだけ、シンプルですが「なるほど!」と思ったお話。「で」を「が」にしよう例

住民説明会に誰も来なくて、、、

「住民説明会に誰も来なくて、、、どうしよう」という「夢」を見たのは、先日に居住者向けの住民説明会を開催した、東京都区部のマンション管理組合理事長さん。もともと現行管理会社のサービス対応に疑問があり、懸

ゾクッとするひととき

皆さんにもあると思います。「ゾクッ」とする瞬間が。私がゾクッとするのは、「バラバラだった管理組合(居住者の集まり)が同じ方向へ歩き出そうとする現場に立ち会ったとき」です。昨日、今日と神奈川県横浜市のマ

ガイアの夜明けマンション、その後(2)

9月14日に放映された「ガイアの夜明け」の前半に取り上げられた、神奈川県大和市のマンション管理組合の理事会(管理見直し委員会)と通常総会が先日あり、行ってきました。エントランスホールでの理事会は、理事

マンション管理組合の改善は「まずやってみる」

マンション管理組合の運営新たな取り組みをやろうか止めようか迷ったとき、「やってみないとわからないじゃん」と、まずは「試行でも動いてみる」ことが重要です。日々色んな方と接していて、「やる前からあれこれ考

ガイアの夜明けマンション、その後(1)

先日放映された「ガイアの夜明け」のオープニングとエンディングに取り上げられた川崎市のマンション管理組合へ、夏のイベント後初めての理事会へ行ってきました。理事の皆さん、夏のイベントで協力して頑張って以降

朝日新聞『マンション管理組合就任の条件緩和』

今朝の朝日新聞1面に『住まなくてもマンション役員』として、国土交通省案が標準管理規約(管理規約のサンプル。強制ではない)の見直しを図っている旨の記事が出ていました。~~~~~~~~~~~~~~~~~~

自分名刺を作る!と熱い関口さん

以前のブログで「プロボノ活動」について書きました。私の地元「東京都大田区」の若手『侍』(サムライ。弁護士や司法書士、税理士などの士業)を集めて、定期的にセミナーや相談会などを開いています。私も少しずつ

管理組合の良し悪しが不動産価値に影響を

先日のガイアの夜明け。マンション管理組合の財務がしっかりしていて、居住者間のコミュニティーが醸成されることで、「買ってからも快適・楽しいマンション生活を支援したい」と私は言いました。(ここで言っていま

マンション居住者間の生活音問題は「対処」より「予防」すべし

上述のとおり、生活音に関するトラブルは「感情公害」であるため、残念ながら完全なる問題解決の方法はありません。 そこで私からの提案は、「生活音トラブルが起こらないように予防する」です。

管理組合としての騒音・生活音トラブル対処方法(提案)

まず、生活音に関するトラブルは「感情公害」であるため、残念ながら完全なる問題解決の方法はありません。 もし居住者から音に関するクレームや相談が管理組合へ上がった場合、両者の感情が拡大しな

生活音・騒音トラブルにおけるアメリカと日本の支援事情

アメリカでは、この「民間人同士のトラブルを地域のボランティア機関が調停する」ような組織があります。地域の住民が持ち回りでこの役を買い、必要なトレーニングを受けた上で調停に入るのです。 この制度
アーカイブ
マンション大規模修繕を成功に導く9か条