マンション管理士・修繕アドバイザー・防火管理者(東京・神奈川・埼玉・千葉・大阪・名古屋ほか)

パートナー募集
無料WEB相談も受け付けています。お気軽にお問い合わせ下さい。 050-1809-5273 受付時間:月~金10:00~17:00
メールでのお問い合わせ LINE
NEWS
トップ » お知らせ
2014.02.10

植栽育成ですみごこちの良いマンションを創りませんか?

『不動産全般のプロを自負しているマンション管理士』の 鈴木隆晴です!   みなさま 一年で一番寒い時期をやり過ごしてようやく立春!! とは言え、まだまだ寒い日が続いていますが風邪な

マンション管理組合版「人間ドック」はじめました

マンション管理コンサルタントの深山です。これまで、マンションの具体的な問題解決のために、これまで理事会顧問や管理者管理、管理委託見直し、管理規約見なおし、大規模修繕支援、、、と様々なコンサルティングサ
2014.01.28

いざという時の為に、備えておきたい便利グッズ

「代表深山のサポートに迷走中!」アシスタントの小倉です。   今回のお題は「いざという時の為に、備えておきたい便利グッズ」 阪神淡路大震災から19年、東日本大震災からまもなく
2014.01.14

乾燥~気付かないうちに???

「心も体も血液型もO(大)型!!」マネージャーの大竹美也子です!! 今回のお題は「乾燥~気付かないうちに???」 まだまだ寒い1月、この寒さに気を取られてついつい忘れてしまっていますが
2014.01.02

大きなプロジェクトを小単位に分ける

年末31日、家族3人で大掃除し、綺麗になったリビングで、子供がLEGO(レゴ)をやりたい、と言います。じゃ、せっかくやるなら大きな街を作ろう、と、これまで買ったりサンタさんにもらった、建物やクルマのブ
2013.12.31

完全に回復

大晦日にきて、完全に回復しました。クリスマスイブから体調が急降下し、ようやく回復。疲れも取れました。でも、心の体調が悪いから、体の体調にも表れたのだと思います。体の体調ではなく、心の体調がすべてだな、
2013.12.19

理事会引継ぎマニュアル

「誠実とちょっぴり素朴さが売り」のマンション管理士、植田耕司です!!   今回のお題は「理事会引継ぎマニュアル」 全国的に見ても理事会役員任期は、1年任期制が多いようです。
2013.12.10

機械式駐車場の技術基準

「規約(法律)と団地を最も得意とする」マンション管理士、平山晃です!!今回のお題は「機械式駐車場の技術基準」 マンションの機械式駐車場での事故が多いことから、その安全性向上を図るために国土交通省は
2013.11.25

Let’sチャレンジ!おうちカフェ!

「メルのナイチンゲール」ことチーフマネージャー田部貴子です!! 今回のお題は『Let’sチャレンジ!おうちカフェ!』 街ではクリスマスソングが流れ始め、年末が近づいてきました。 師走に向けやる
2013.11.12

中古マンションの売買と管理のはなし

『現場事例紹介が得意分野』マンション管理士、鈴木隆晴です!皆様、暑い熱い夏がようやく過ぎ去ったと思ったら、秋(空き?)がなくてもう冬が近い?急なり寒くなってきましたが体調をくずしたりしていませんか?

フジテレビ系列「とくダネ!」にマンション管理士(理事長代行)として取材を受けました

朝の情報番組「とくダネ!」(フジテレビ系列)に取り上げられました! フジテレビ系列「とくダネ!<真相チェイス!直撃御免>」(2013年10月24日)に、マンション管理士による第三者管理(理事長代行)
2013.10.21

「RJC48」の活動をご存知ですか?

「代表深山のサポートに奮闘中!」アシスタントの小倉です。 今回のお題は「『RJC48』の活動をご存知ですか?」 先日、RJC48に初めて参加してきました。 「RJC48」とは、理事長 RiJiCh
2013.10.07

季節の変わり目は要注意!!!!

「心も体も血液型もO(大)型!!」マネージャーの大竹美也子です!! 今回のお題は「季節の変わり目は要注意!~喘息~」 『喘息』一年を通して発作が起りますが、特に起きやすいのが秋と春の季節の変わり目
2013.09.24

新入居者向け説明資料「ウェルカムガイドブック」について

「誠実とちょっぴり素朴さが売り」のマンション管理士、植田耕司です!! 今回のお題は「新入居者向け説明資料「ウェルカムガイドブック」について」現在顧問先の管理組合様にご提案しているものの一つとして「ウ
2013.09.09

管理費等を変更する手続き

「規約(法律)と団地を最も得意とする」マンション管理士、平山晃です!!今回のお題は「管理費等を変更する手続き」管理費や修繕積立金などの額を変更するには、一般的には、総会の普通決議によって行います。こ
アーカイブ
マンション大規模修繕を成功に導く9か条