マンション管理士・修繕アドバイザー・防火管理者
(東京・神奈川・埼玉・千葉・大阪・名古屋ほか)
会社案内
お知らせ
メディア掲載実績
サイトマップ
トップ
管理士活用成功の手引き
サービス一覧
スタッフ紹介
実績・お客様の声
よくあるご質問
コラム
サービスカテゴリ
管理組合運営
建物・設備修繕
防火管理
マンション管理
よろづ相談
お知らせ
NEWS
トップ
»
お知らせ
2007.02.22
お知らせ
メールが管理組合をダメにする!?(1)
インターネット(ブロードバンド)が普及して、メールは多くの方にとって仕事でもプライベートでも主力の連絡手段となりました。 最近では、理事会の会合と次の会合までの間、役員同士がメールで情報交換する管理
続きはここちら »
2007.02.15
お知らせ
(重要なお知らせ)業務内容のリニューアルを実施します。
(お知らせ)この度メルすみごこち事務所では、以下の通りサービスメニューの大幅なリニューアルを実施することにしました。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~(目的) これまで広範囲にわたり展開してきた
続きはここちら »
2007.02.14
お知らせ
屋上のルーフドレン(排水口)
今日は全国的に大荒れ天気のバレンタインデーになりそうですね。 管理会社にいたときは、大雨=緊急対応でマンションへ駆けつけ可能性が高まるので油断ができませんでした。 ところで大雨と言えばつい思い出すの
続きはここちら »
2007.02.06
お知らせ
マンション管理士として5年
今日はマンション管理士資格更新のための法定講習があります。この資格は5年で更新する決まりになっていますから、管理士試験に合格して5年近く経つことになります。 私は第一回目(最もやさしいと言われた)試
続きはここちら »
2007.01.30
お知らせ
私が考える副理事長のイメージ(3)
前回ブログ記事「私が考える副理事長のイメージ(2)」で、1)副理事長の選出ポイントは、人の特性と言うよりも理事会役員メンバー全体の(または理事長との)バランスを考えて決めると良い。2)例外として、あ
続きはここちら »
2007.01.24
お知らせ
私が考える副理事長のイメージ(2)
前回記事(私が考える副理事長のイメージ(1))で、「理事会役員メンバー全体」を見渡し、「理事長とのコンビネーション(相性)」を考え、求められるものを持っている人が副理事長に適任であり、理事会のバラン
続きはここちら »
2007.01.22
お知らせ
私が考える副理事長のイメージ(1)
前回記事(「副理事長に仕事を回そう」)では、理事会役員として実務の少ない副理事長に具体的な仕事を与えることを提案しました。 では、(適性という意味で)どのような人が副理事長に向いているでしょうか?
続きはここちら »
2007.01.19
お知らせ
ばったり
たまにはプライベートな話。現在我が家では長男が9ヶ月であり、ハイハイは速く、つかまり立ちもこなし、順調に可愛く(親バカ)成長しているようです。親の歩く後ろから一生懸命について来る姿を見ると、とてもいと
続きはここちら »
2007.01.16
お知らせ
副理事長に仕事を回そう
(前回記事「理事会役員の中で最も楽な役職は?」の続きです。) では、副理事長にはどのような仕事を与えると良いでしょうか? ひとつは、具体的な役職を割り振る(つまり兼務)ことです。 例えば小規模マンショ
続きはここちら »
2007.01.10
お知らせ
管理組合の風物詩…理事会の役職を決める時…
ほとんどのマンション管理組合では、理事会役員を毎年輪番制で交代しています。 マンション管理組合運営に対し傍観者的に関わってきた多くの区分所有者は、いざ自分が理事会役員になると、「理事長はやりたくない
続きはここちら »
2007.01.05
お知らせ
あけましておめでとうございます
今年は実家の茨城県美浦村で年明けを迎えました。 霞ヶ浦を見下ろす小高い丘に建つ古家、霞の向こうにそびえる筑波山、凍りつくような寒さ、一面真っ白な初霜、畑でじっと寒さに耐える野菜、葉を落とし静かに春を
続きはここちら »
2006.12.31
お知らせ
来年も宜しくお願いいたします。
今年一年、当ブログ「マンション管理士がありったけを語ります」にお立ち寄りいただき、ありがとうございました。 メルすみごこち事務所は来年1月9日(火)からの業務開始となります。 また当ブログは少し前倒
続きはここちら »
2006.12.15
お知らせ
マンション共用部分のアフターサービス(瑕疵)補修調査
(お知らせ) この度、メルすみごこち事務所はマンション管理組合向けに新サービスをスタートさせることになりました。※共用部分アフターサービス(瑕疵)補修調査業務分譲主(ディベロッパー)による共用部分のア
続きはここちら »
2006.12.07
お知らせ
マンションの顔と101号室の関係
特に小規模マンションで、1階エントランスホールのすぐ脇に101号室のあるマンション。昭和~平成初期の中古マンションにわりと多く見られます。 ところでこのような形状のマンションの101号室は、マンショ
続きはここちら »
2006.11.22
お知らせ
NHKにチェックされていた!?
昨日、NHK(BS)の方から問合せの連絡がありました。なぜ?受信料を滞納したかな??「経済最前線」という番組の記者からの電話でした。なぜ???聞くところによると、近くマンション管理について番組を組むら
続きはここちら »
27 / 33
« 先頭
«
...
10
20
...
25
26
27
28
29
...
»
最後 »
カテゴリ
マンショントラブル
(10)
マンション修繕
(312)
マンション管理士
(253)
マンション管理組合
(311)
マンション管理会社
(237)
防火管理
(2)
マンション管理業界
(62)
その他
(166)
アーカイブ
月を選択
2025年3月 (2)
2025年2月 (2)
2025年1月 (1)
2024年11月 (1)
2024年10月 (2)
2024年9月 (1)
2024年8月 (1)
2024年6月 (3)
2023年4月 (1)
2023年3月 (8)
2023年2月 (7)
2023年1月 (1)
2022年11月 (3)
2022年10月 (2)
2022年9月 (5)
2022年8月 (1)
2022年6月 (1)
2022年5月 (1)
2022年4月 (1)
2022年3月 (6)
2022年2月 (2)
2021年9月 (1)
2021年6月 (2)
2021年4月 (1)
2021年3月 (1)
2021年1月 (2)
2020年12月 (1)
2020年10月 (1)
2020年6月 (2)
2020年4月 (3)
2020年3月 (1)
2020年1月 (1)
2019年10月 (1)
2019年9月 (2)
2019年7月 (1)
2019年6月 (3)
2019年5月 (1)
2019年4月 (1)
2019年3月 (1)
2019年1月 (1)
2018年12月 (2)
2018年11月 (1)
2018年10月 (3)
2018年7月 (1)
2018年6月 (1)
2018年5月 (1)
2018年4月 (2)
2018年3月 (3)
2018年2月 (2)
2018年1月 (2)
2017年12月 (1)
2017年11月 (1)
2017年10月 (1)
2017年9月 (1)
2017年8月 (2)
2017年6月 (1)
2017年5月 (3)
2017年2月 (5)
2017年1月 (4)
2016年12月 (2)
2016年10月 (3)
2016年9月 (5)
2016年8月 (1)
2016年7月 (1)
2016年6月 (1)
2016年5月 (3)
2016年4月 (5)
2016年3月 (6)
2016年2月 (3)
2016年1月 (2)
2015年12月 (4)
2015年11月 (3)
2015年10月 (2)
2015年9月 (2)
2015年8月 (3)
2015年7月 (3)
2015年6月 (6)
2015年5月 (6)
2015年4月 (15)
2015年3月 (9)
2015年2月 (3)
2015年1月 (6)
2014年12月 (3)
2014年11月 (3)
2014年10月 (5)
2014年9月 (5)
2014年8月 (6)
2014年7月 (14)
2014年6月 (4)
2014年5月 (6)
2014年4月 (10)
2014年3月 (9)
2014年2月 (19)
2014年1月 (13)
2013年12月 (6)
2013年11月 (4)
2013年10月 (7)
2013年9月 (5)
2013年8月 (7)
2013年7月 (7)
2013年6月 (10)
2013年5月 (9)
2013年4月 (14)
2013年3月 (19)
2013年2月 (11)
2013年1月 (14)
2012年12月 (12)
2012年8月 (1)
2012年7月 (11)
2012年6月 (1)
2012年5月 (4)
2012年3月 (1)
2012年2月 (3)
2012年1月 (2)
2011年12月 (7)
2011年11月 (4)
2011年10月 (6)
2011年9月 (1)
2011年7月 (4)
2011年6月 (10)
2011年5月 (7)
2011年4月 (2)
2011年3月 (11)
2011年2月 (16)
2011年1月 (26)
2010年12月 (20)
2010年11月 (2)
2010年10月 (9)
2010年9月 (17)
2010年8月 (10)
2010年7月 (17)
2010年6月 (8)
2010年5月 (8)
2010年4月 (8)
2010年3月 (5)
2010年2月 (11)
2010年1月 (10)
2009年12月 (6)
2009年11月 (4)
2009年10月 (4)
2009年9月 (11)
2009年8月 (19)
2009年7月 (14)
2009年6月 (7)
2009年5月 (16)
2009年4月 (10)
2009年3月 (4)
2009年2月 (8)
2009年1月 (11)
2008年12月 (2)
2008年11月 (10)
2008年10月 (6)
2008年9月 (7)
2008年8月 (5)
2008年7月 (16)
2008年6月 (9)
2008年4月 (1)
2008年1月 (1)
2007年12月 (1)
2007年11月 (2)
2007年10月 (4)
2007年9月 (2)
2007年8月 (7)
2007年7月 (5)
2007年6月 (6)
2007年5月 (10)
2007年4月 (10)
2007年3月 (7)
2007年2月 (11)
2007年1月 (10)
2006年12月 (11)
2006年11月 (22)
2006年10月 (8)
2006年9月 (20)
2006年8月 (21)
2006年7月 (7)
2006年6月 (12)
2006年5月 (18)
2006年4月 (18)
2006年3月 (12)
2006年1月 (7)
スタッフおすすめ記事
代表のプチコラム
大規模修繕を成功させる9か条
おススメ!スタッフ記事!
デベロッパー倒産と管理会社・管理組合
マンションバルコニー(ベランダ)・専用庭と管理組合との関係
マンション管理士に必要な「7箇条」
マンション管理組合と生活音・騒音トラブル対処法
小規模マンションの管理組合運営の問題点とアドバイス
管理会社(管理組合数)ランキング
管理組合の歴史は『戦争と平和の歴史』そのものだ
キーワード
00toppage
おススメ!スタッフ記事!
デベロッパー倒産と管理会社・管理組合
マンションいろいろ
マンションバルコニー(ベランダ)・専用庭と管理組合との関係
マンション大規模修繕を成功に導く9か条
マンション管理・修繕全般
マンション管理士に必要な「7箇条」
マンション管理組合と生活音・騒音トラブル対処法
マン管士・管理会社を志す方へ
代表のプチコラム
備忘録
小規模マンションの管理組合運営の問題点とアドバイス
理事会・総会運営ノウハウ
管理会社(管理組合数)ランキング
管理業界ニュース
管理組合の歴史は『戦争と平和の歴史』そのものだ
総会・理事会・委員会の現場から
トップ
管理士の活用方法
ご利用の流れ »
導入に向けた手続き »
サービス一覧
管理組合運営
メルの理事会アドバイザー »
メルのプロ理事長 »
新人管理士顧問サービス
管理契約見直しドクター »
管理費カイゼン隊 »
建物・設備維持
長期修繕カウンセリングサービス »
大規模修繕のご意見番 »
メルの防火管理者
無料よろづ相談
会社案内
会社概要
代表挨拶 »
経営理念 »
スタッフ紹介 »
実績・お客様の声
よくあるご質問
コラム