マンション管理士・修繕アドバイザー・防火管理者(東京・神奈川・埼玉・千葉・大阪・名古屋ほか)

パートナー募集
無料WEB相談も受け付けています。お気軽にお問い合わせ下さい。 050-1809-5273 受付時間:月~金10:00~17:00
メールでのお問い合わせ LINE
NEWS
トップ » お知らせ
2008.07.23

マンション管理費削減の「成功報酬制度」、その功罪

前回ブログ「管理費は自分達でも簡単に下がります」では、管理費はコンサルタントを入れなくても同じ位下がる(元もとの価格設定に競争原理が働いていなかった)と書きましたが、ご理解いただけましたか?ところで、
2008.07.21

管理費は自分達でも簡単に下がります!

前回のブログ記事「管理会社の見積金額を見ると失敗しますよ」では、当所の「管理会社選定コンサルティング業務」において見積金額にそう大きな価格差がない限り、『洞察力(観察力)』『問題提起力』『提案力』とい
2008.07.20

ゼファーの民事再生、各所に余波が

ゼファーの民事再生により、さっそく業界に影響がでているようです。マンションの非常扉専門の設計をしている私の友人から、> ゼファーの件は、> ウチの業界でもかなりの騒ぎになっています。> ウチの元請け各
2008.07.19

ゼファーの民事再生手続き→管理組合対応ページ

今朝にゼファーの民事再生手続き申請のブログ記事を書きました。その後当所ウェブサイト上に「ゼファーシリーズマンションのための管理組合対応ページ」を設けました。お困りの管理組合様、今回のような案件の対応実
2008.07.09

大阪の数少ない友人です

今日は、家族で大阪から友人を迎えました。松本さんは5年前、私が管理費削減専門のコンサル会社に居たときに大阪のマンション管理組合で会って以来、親しくさせてもらっています。私も彼も、その後職場を変えました
2008.07.08

超高層マンションの大規模修繕が安く

 以前名古屋で管理会社変更のコンサルティングをした管理組合の方から、面白い情報を頂きました。(スーパーさん、ありがとうございます!)~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~『高層マンションに空中移動足
2008.07.03

管理組合でのイベント効果

東京都北部の小規模マンションで行ったイベントの様子を、本ブログにて3回に亘りお伝えしました。ところで、どうしてマンション内でイベントを?と思う方もいるかと思います。もちろん、純粋に居住者間の交流を深め
2008.07.02

(募集)新サービスを一緒にやりませんか?

この度、管理組合向けにある『新サービス』を開始します。(業界初です) すでに顧問先の600戸、200戸のマンションでトライアル&本番の許可を得ており、3ヶ月ほどのトライアル期間を設けてから本格的にビジ
2008.06.30

代表の経歴書

この度、メルすみごこち事務所 WEBサイト上に、新ページ「代表の経歴書『○○とマンションと私』」をアップしました。マンション管理士としての私が今日に至るまでどのような道筋を辿ってきたか、まとめたもので
2008.06.21

見捨てる?見捨てられる?小規模マンション

 大手管理会社の事業戦略上の傾向として、売り上げが低い小規模マンションや中規模マンションでも利益率の低いところは積極的な解約(委託契約更新拒絶、または大幅な管理委託費の値上げ要請)をしていることは、本
2008.06.17

本ブログタイトル変更

すみません、突然ですがブログのタイトルを『東京生まれ横浜育ちのマンション管理士が淡々と語ります』から、『「マンションが三度のメシより好き」ですが何か?』へ変更しました。あまり格好つけずに、ストレートに
2008.06.13

梅酒

昨年の今頃作った梅酒と今日仕込んだ梅酒(左)とを並べてみる。 色鮮やかだが良質な酒になるかはわからない。 ただ良質になるよう布石を打っておいた。 成果はすぐに表れない。今は粘り強く待つだけ。
2008.04.15

読売新聞に掲載されました

共用部分の電気料金削減について読売新聞さんより取材依頼があり、4月15日朝刊に掲載されました。省エネ環境対策の観点から、世界中で白熱電球の不使用と白熱型蛍光灯への切り替えを推進していますので、現在では
2008.01.12

謹賀新年・朝日新聞

新年、あけましておめでとうございます。成人式が近くなり、この連休は初雪が降りそうですね。いかがお過ごしでしょうか?さて、1月11日(金)の朝日新聞に当事務所が載った記事を添付させていただきます。私が目
2007.12.26

今年も残すところあと僅か

昨日は朝日新聞の取材協力に応じ3時間話してきました。騒音やペットに関するトラブル、管理組合コミュニケーションについての話がメインで、聞き上手の記者さんにやられました(笑)年明けの誌面にコメントが少し載
アーカイブ
マンション大規模修繕を成功に導く9か条