多くのマンション管理組合(理事会)は、管理会社に不満を持った場合、即変更を考えます。
まずは「何に不満なのか」を良く理解してから取り組まれることをお勧めします。
当社では管理会社を見直す依頼があっ
東京・渋谷にある当社オフィスから徒歩1分以内の、目と鼻の先にあるマンション管理組合へ防水調査に。かなり痛んでいますが建物は十分にしっかりしています。
築40年強と僕より年上ですが、お住まいの皆さんの
渋谷区のマンション総会で、大規模修繕工事の施工業者が決定されました。
当社は設計監理者(修繕コンサル)として支援し、公募→20社以上が参加→現場説明→質疑応答→書類選考→公開ヒアリング。この間に価格
埼玉県さいたま市のマンションへ。東武野田線は大学生以来17年振り、だいぶ都会化されていました。
こちらは2人、お客様も2人(赤ちゃん含む)、二時間たっぷりお話しを伺いましたが、お客様の考えやマンショ
マンション管理コンサルタントの深山です。これまで、マンションの具体的な問題解決のために、これまで理事会顧問や管理者管理、管理委託見直し、管理規約見なおし、大規模修繕支援、、、と様々なコンサルティングサ
とある顧問先マンションで掲示板に貼ってあった、『手書きの広報』に目が止まりました。
大雪で寒い中、植栽に関する記事だけに春の芽が出てきそうな温かみを感じます。
パソコン作成が圧倒的なマンション内広
朝から続いた打ち合わせが終わり、雪が止んで、お問い合わせのあった世田谷区のマンションへ2人で下見に来たのは夜。
個性的なのに周囲の閑静な街並みに溶け込んだ外観。手入れされた50角モザイクタイル、エク
マンション管理コンサルタントの深山です。ある顧問契約先の大規模マンション管理組合で、理事会の活性化を目的として、役員の定数を15名から25名へと増やし、出席(理事会への参加)人数を増加させることを目指
≪マンション管理コンサルタント(管理士)を目指す方へ伝えたいこと≫当社にある「7+1のバリュー」その1【1.コンサルタント(consultant)として問題解決が使命と肝に銘じる】僕は「マンション管理
≪マンション管理コンサルタント(管理士)を目指す方へ伝えたいこと≫当社には、7+1のバリューというものがあります。私がマンション管理士として起業し、コンサルタントとしてこれまでやってきた中で少しずつ固
マンション管理士の深山です。このブログを開設して、気が付くと8年になります。マンション管理士駆け出しの頃から今日に至るまで、様々な経験をさせていただきました。これからも経験を積み重ねて参りますが、ひと
ある大規模マンションで、ミニコンビニとカフェ、コンシェルジェ、そして管理員の4者の合理化のための調査を行っています。管理会社から取り寄せた資料をもとに、曜日ごとのシフトと時間帯別の来客状況をデータ化し
2010年12月19日付けブログで『マンションの敷地周りに植わっている植栽(グランドカバー、地被類とも言います)で、個人的に最もお勧めするのは「ハイビャクシン類」』と言いました。それから3年たちました
ある顧問契約中の大規模マンション管理組合での話。建物内に36台ある排水ポンプの交換時期について、管理会社が作成した長期修繕計画には【7年ごとに一斉交換】と記載がありました。今は築10年。ここに来て、管
マンションの理事会役員さんから、「そろそろ長期修繕の時期だと思うのだけど」「長期修繕は何年目にやるものなの?」「1回目の長期修繕はいくら位かかるの?」といったご質問をよく頂きます。恐らく大規模修繕工
4 / 16« 先頭«...23456...10...»最後 »