マンション管理士・修繕アドバイザー・防火管理者(東京・神奈川・埼玉・千葉・大阪・名古屋ほか)

パートナー募集
無料WEB相談も受け付けています。お気軽にお問い合わせ下さい。 03-6416-5197 受付時間:月~金10:00~17:00
メールでのお問い合わせ
NEWS
トップ » お知らせ » 小規模マンションにとって理事会は堅苦しい?

小規模マンションにとって理事会は堅苦しい?

先日は横浜市内のとある小規模マンションへ。

総会や住民説明会などのイベントに総戸数の半数以上がいつも集まる、小規模マンション管理組合のお手本のようなマンションです。
この時は当社で作成した長期修繕計画の報告会です。

 

 

ところで、こちらの小規模マンションでは、今後の様々な改善への取組みについて、「理事会を常に拡大し、参加者全員でやっていく」という方針になりました。

 

通常であれば、理事会が主体となってプロジェクトを進め、総会で賛否を得る流れですが、

「皆で話し合えば良いんじゃない?今回のような場で話し合えば。」 

という出席者のひとこえに皆が賛同し、今後の打合せも今回のような全員会議で実施する方向に。

 

こちらのマンションでは、日常業務のほとんどを管理会社へお任せしていたこともあり、理事会はほとんど開催されず、なり手もなかなかいない状況でした。

さらに区分所有者の高齢化も進みつつありました。

 

ただ、廊下で会えば挨拶するようなコミュニケーションの下地はありました。このような小規模マンションでは、「理事会」という彼らにとって「堅苦しい機関・肩書き」にすべてを押し付けるのではなく、常に全員参加型で和気藹々とやっていくのも一つかもしれません。

アーカイブ
東京・渋谷本社
〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町29-33 渋谷三信マンション603
大阪オフィス
〒550-0012 大阪府大阪市西区立売堀1-4-12 立売堀スクエアビル8F
名古屋オフィス
〒461-0001 愛知県名古屋市東区泉2丁目23-9-506
埼玉(川口)オフィス
〒332-0012 埼玉県川口市本町4-3-14 小峰第一ビル5階
  • メールでのお問い合わせ
  • 電話受付時間:月~金10:00~17:00 03-6416-5197
© メルすみごこち事務所

無料相談