マンション管理士・修繕アドバイザー・防火管理者(東京・神奈川・埼玉・千葉・大阪・名古屋ほか)

パートナー募集
無料WEB相談も受け付けています。お気軽にお問い合わせ下さい。 03-6416-5197 受付時間:月~金10:00~17:00
メールでのお問い合わせ
NEWS
トップ » お知らせ » 小規模マンションと財政問題
2009.10.12

小規模マンションと財政問題

小規模マンションで起こりがちな財政破綻(修繕積立金不足)は、管理組合にどのような影響を及ぼすでしょうか?

1.物理的な問題(建物・設備の劣化)

建物・設備は当然ながら時間と共に劣化していきます。劣化した建物・設備は一定時期ごとに更生(修繕)・更新(交換)していくことで、寿命を延ばすことができます。

しかし、この修繕や交換を実施する予算がないとなると、劣化したまま放置しなければなりません。

そろそろ修繕(交換)時期であるにも関わらず放置しておくと、ますます劣化を早めるばかりか、対応が手遅れ(低寿命化)になります。

この劣化進行は、見た目で見える部分(人間で言えば「肌荒れなど」)と目に見えない部分(病気など)があり、この目に見えない部分の劣化が進行していきます。

ところが、建物・設備に詳しくない多くの管理組合員には、この建物・設備の劣化が実感できないため、例えば漏水やエレベーター故障など、自分の身に具体的な影響がない限りは気付きにくいものです。

気付いた時には手が付けられない(または回復に莫大な治療費=修繕積立金がかかる)ため、修繕積立金は予防保全的にストックしたいものです。

マンション管理士 メルすみごこち事務所

マンション管理士って本当に役に立つの?ブログ

アーカイブ
東京・渋谷本社
〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町29-33 渋谷三信マンション603
大阪オフィス
〒550-0012 大阪府大阪市西区立売堀1-4-12 立売堀スクエアビル8F
名古屋オフィス
〒461-0001 愛知県名古屋市東区泉2丁目23-9-506
埼玉(川口)オフィス
〒332-0012 埼玉県川口市本町4-3-14 小峰第一ビル5階
  • メールでのお問い合わせ
  • 電話受付時間:月~金10:00~17:00 03-6416-5197
© メルすみごこち事務所

無料相談