マンション管理士・修繕アドバイザー・防火管理者(東京・神奈川・埼玉・千葉・大阪・名古屋ほか)

パートナー募集
無料WEB相談も受け付けています。お気軽にお問い合わせ下さい。 03-6416-5197 受付時間:月~金10:00~17:00
メールでのお問い合わせ
NEWS
トップ » お知らせ » メールが管理組合をダメにする!?(3)
2007.03.11

メールが管理組合をダメにする!?(3)

 最近、管理組合役員同士や管理会社(フロントマン)とのやり取りに電子メールを使う人が多くなりました。
 しかし、そのやり取りの内容によってはメールを使わないほうが良い場合があります。


そこで、メールでのやり取りの向き・不向きをまとめてみました。

1)メールでのやり取りが向いている文章とは
 ⇒相手に回答を求めない「報告」など
 ⇒大勢の相手にいっせいに知らせたい「お知らせ」
 ⇒急がない内容
 ⇒相手が「YES・NO」で簡単に回答できるような質問やお願い
 ⇒お礼の言葉など

2)メールでのやり取りが向かない文章とは
 ⇒クレームや注意を促すような内容
 ⇒「YES・NO」で簡単に回答できないような質問
 ⇒微妙なニュアンスを含んだ(誤解を生む可能性がある)内容
 ⇒緊急に伝えたいような内容
 ⇒やたらと長い文章

 メール文章には、温度やニュアンスを伝えるのが難しい、という欠点があります。
 相手にとって都合の悪い内容は、「より悪く」受け取られ誤解が生じますし、高度な判断を求めるような文章は、受け取り方の違いで間違った解答となり戻ってくることで、やはり誤解を生みます。

 原則としては、「誰にでも間違いなく伝わるような簡単な内容」「報告・連絡」「前向きなお礼」などにメールを活用することをお勧めします。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
人気ブログランキング 現在35位→ です。

一日1回順位アップにご協力の『クリック』を
お願いします。↓
rannking人気blogランキングへ

いつもありがとうございます。

※ブログランキングとは?
       →
 こちらの記事をご参照ください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 

アーカイブ
東京・渋谷本社
〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町29-33 渋谷三信マンション603
大阪オフィス
〒550-0012 大阪府大阪市西区立売堀1-4-12 立売堀スクエアビル8F
名古屋オフィス
〒461-0001 愛知県名古屋市東区泉2丁目23-9-506
埼玉(川口)オフィス
〒332-0012 埼玉県川口市本町4-3-14 小峰第一ビル5階
  • メールでのお問い合わせ
  • 電話受付時間:月~金10:00~17:00 03-6416-5197
© メルすみごこち事務所

無料相談