マンション管理士・修繕アドバイザー・防火管理者(東京・神奈川・埼玉・千葉・大阪・名古屋ほか)

パートナー募集
無料WEB相談も受け付けています。お気軽にお問い合わせ下さい。 050-1809-5273 受付時間:月~金10:00~17:00
メールでのお問い合わせ
NEWS
トップ » お知らせ » 賢い小規模マンション管理組合になろう(4)
2006.06.05

賢い小規模マンション管理組合になろう(4)

今日も↓↓↓ワンクリックお願いします。
ブログランキング → rannking人気blogランキングへ


賢い小規模マンションを目指しましょう!前回、「賢い小規模マンション管理組合」事例その1を書きました。

今回はもうひとつの「賢い小規模マンション管理組合」の例です。



 前回書いた管理組合では、会計や出納業務のみを管理会社へ委託し、他の業務は他の企業へ直接発注していましたが、

 「実際の管理組合運営ノウハウ」や「大規模修繕工事」などの専門性を有する問題をどう解決しているのかが分かりませんでした。何しろ管理会社からは理事会・総会フォロー業務も得ていませんでしたから。自分たちで知恵を出し合っているのだろうか、、、

(参考:前回ブログはこちらです。)



 賢い小規模マンションになるためには、「管理会社に委託する業務を限定する」のと同時に、
「プロのコンサルタントを顧問に迎え、サポートを受ける」これがポイントです。

 私が現在サポートしているとある小規模マンション管理組合では、分譲当初から入っていた管理会社に大きな不満(コストとサービス品質)を持っていました。そこでこちらに白羽の矢が立ち、まずは管理会社の変更および管理コストの精査に着手しました。

 約6ヶ月を費やし、新しい管理会社を迎え、機器メンテナンス業務などは地元の専門業者へ直接発注するなどして新体制を迎えましたが、その際に管理委託費が現行比で50%程度にまで削減できました。

 それまで長期修繕計画上も累積赤字が予測されていたものが、一気に黒字化し、余裕も出てくるようになりました。

 そこで、削減されたコストの一部を「管理会社でないプロの第三者の採用」にあてることとなり、当事務所が引き続き顧問として残ることとなりました。



 繰り返しますが、私は「なるべく安いコストで」「サービス品質を向上させ」るための最適な方法は、


「管理会社にマンション管理のすべてを任せるのやめ、中間マージンを排除し管理費を節減させ、その一部を『投資し』プロの第三者を活用する」


これだ、と確信しています。
(思いっきり手前味噌ですね)



では、実際に管理組合が採用すべき『プロの第三者』とは、どのような資質を持っている人なのでしょうか?
(また次回)


今日も↓↓↓ワンクリックお願いします。
ブログランキング → rannking人気blogランキングへ
ありがとうございます。

アーカイブ