マンション管理士・修繕アドバイザー・防火管理者(東京・神奈川・埼玉・千葉・大阪・名古屋ほか)

パートナー募集
お気軽にお電話下さい!
コラム
トップ » コラム » マンション修繕 » (マンション理事長へ)最初は小さな灯火から(1)

(マンション理事長へ)最初は小さな灯火から(1)

HP 540マンション管理コンサルタントの深山です。

産声を上げたばかりの、とある築浅マンション管理組合で、
一人の「マンションを住み良いものにした!」という小さな小さな灯火が、
1→2→6→50→70→120と、大きなキャンプファイヤーになったお話を。

その理事長からお問い合わせを頂いたのは、昨年の12月。
お伺いしてみると、小さなお子さんを抱えたママさん理事長が
理事会運営に真剣に向き合い、悪戦苦闘していました。

せっかく就任したのだから、マンションを住みやすくしたい!
そう決心して臨んだ理事会でしたが、ふたを開けてみると、

・毎月支払っている修繕積立金が数年ごとに数千円ずつ
 値上げすることになっているようだ。

・住民同士の交流を持ちたいが、どこから手を付けて良いかわからない

・管理会社はパートナーかと思っていたが、
 親身になってくれなし、そもそも住民の気持ちを汲んでくれない

・仲間であるはずの理事が自分たちの住まいや問題に気付かず、
 なかなか伝わらない

と、問題が多い反面、相談できる仲間もおらず、
途方に暮れていました。
孤軍奮闘、孤立無援、といった言葉がふさわしい状態でした。

この状態で私が初めて会ったのが2月。

そうです。
マンション管理に限らず、多くの「改革」は、「独りぼっち」から始まります。

理事長は心が折れそうで、でもせっかくの住まいを大切にしたい、
住みよいマンションにしたい、との想いだけで動かれていたように
思い出します。

何度も言います。最初は小さな灯火から。
(続く)

ブログランキングにご協力お願いします!
マンション ブログランキングへ

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
マンション管理コンサルタント メルすみごこち事務所

《管理組合の良し悪しが「住み心地」と「不動産価値」に影響を与える時代を創る》

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

アーカイブ
マンション大規模修繕を成功に導く9か条
東京・渋谷本社
〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町29-33 渋谷三信マンション603
大阪オフィス
〒550-0012 大阪府大阪市西区立売堀1-4-12 立売堀スクエアビル8F
名古屋オフィス
〒461-0001 愛知県名古屋市東区泉2丁目23-9-506
埼玉(川口)オフィス
〒332-0012 埼玉県川口市本町4-3-14 小峰第一ビル5階
  • メールでのお問い合わせ
  • お気軽にお電話下さい
© メルすみごこち事務所

無料相談