マンション管理士・修繕アドバイザー・防火管理者(東京・神奈川・埼玉・千葉・大阪・名古屋ほか)

パートナー募集
無料WEB相談も受け付けています。お気軽にお問い合わせ下さい。 03-6416-5197 受付時間:月~金10:00~17:00
メールでのお問い合わせ
コラム
トップ » コラム » マンション修繕 » 論理プラス感情でマンション住民を説得する

論理プラス感情でマンション住民を説得する

【論理プラス感情でマンション住民を説得する】

それを見事なまでに実践したマンション理事長に出会って
衝撃を受けたのは、いまから6年前。

その人は世界的な外資系大企業の日本トップになったような方で、仕事の仕方やプライベートについても極めて論理的であり、私はその方から仕事を頂きながら勉強もさせて頂くという、なんとも贅沢な時間を頂きました。

しかしこの方の凄いところは、論理的な考え方や進め方を変えずに、理事会・総会時には「説明の仕方」を見事なまでに変えているところでした。

つまり、

冷静な論理展開を図りつつ、ここという場面では感情に訴えて同意を得ていた

ということです。

この方は、自分の考え方が正論であることを理解したうえで、正論だけをごり押ししたのでは日本人的団体には受け入れられないか、後味の悪い結果となってしまうことを知っていました。
日本人の議論は「感情」を抜きにしては成り立ちません。
特に管理組合のような「理事長も理事も一般区分所有者もフラットな団体」では尚更です。
論理思考を前提としながらも、場面に応じて感情に訴えることは、組合運営を円滑に進めるコツです。
この方の理事長としての管理組合運営には、他の理事や居住者は気持ちよく合意していました。
私はこの方の理事会・総会運営に立ち会うたびに「この人は凄すぎる」としびれていました。

【冷静な論理展開を展開しつつ、ここという場面では感情に訴える】

日々勉強です。

アーカイブ
マンション大規模修繕を成功に導く9か条
東京・渋谷本社
〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町29-33 渋谷三信マンション603
大阪オフィス
〒550-0012 大阪府大阪市西区立売堀1-4-12 立売堀スクエアビル8F
名古屋オフィス
〒461-0001 愛知県名古屋市東区泉2丁目23-9-506
埼玉(川口)オフィス
〒332-0012 埼玉県川口市本町4-3-14 小峰第一ビル5階
  • メールでのお問い合わせ
  • 電話受付時間:月~金10:00~17:00 03-6416-5197
© メルすみごこち事務所

無料相談