今日も↓↓↓ワンクリックお願いします。
ブログランキング → 人気blogランキングへ
突然ですが皆さん、「相見積り」(あいみつもり、『あいみつ』と略して言います)の意味をご存知ですか?
「注文を出す前に金額などを比較検討するために、複数の業者から提示させる、それぞれの見積り」 (広辞苑より)
皆さんの知識と広辞苑とで、それほど違いないと思います。
ところが。
先日、マンション管理における清掃専門会社の営業マンと、電話で次のような会話をしていました。
深 「○○マンションの日常清掃と定期清掃業務について、現行の清掃会社の品質が低く改まる様子も無いので、会社変更の提案を予定しているんですよ。で、是非御社も管理組合へ推薦しようと思っているのですが、よろしいですか?」
営 「ありがとうございます。是非お願いします。」
深 「ただ御社一社のみ推薦することは出来ないので、御社含め3社を推薦し、『相見積り』と面接で管理組合に選んでいただこうと思っています」
営 「ええ、構いません。是非当社の品質を見て納得してから決定してもらいたいです。」
深 「御社のように前向きに仰っていただける会社であれば、私も気持ちよく推薦できます。では改めてご連絡させていただきますので、詳細はその時に、、、」
電話をガチャッと置くと、隣にいた一級建築士の仲間が、
「深山さん、今電話で『あいみつ』って言ってたよね」と聞いてきました。彼は続けてこう言いました。
「建築業界で『あいみつをお願いします』って言うと、『高めの見積りを用意してくれ』ってことなんだよ」
「つまり、初めから特定の業者に工事を受注させる場合、他の業者にはその業者の提示額より高い見積りを出させて、その業者が見積りの結果として受注したように見せるため、『ダシ』としての見積りを言うんだよ」
それは知らなかったヽ(^o^;)ノ
一部ではそのような使われ方をしていたとは。「あいみつ」→「見積りを合わせる」と、こんなイメージでしょうか?
まさに談合の世界ですな。
今日も↓↓↓ワンクリックお願いします。
ブログランキング → 人気blogランキングへ
ありがとうございます。