Blogサイトランキングに参加中 一票お願いします。
クリック → 人気blogランキングへ
マンション管理会社変更コンサルティング中の、東京都のとあるマンション。
こちらのマンションでは、理事会役員が全員主婦の女性という、私にとってはじめての経験です。
一般的に、マンション理事会は通常男性が主体となります。(マンション所有名義は男性であることが多く、各家庭の代表として理事会へ出席するため)
役員の皆さんと約1年お付き合いさせていただきましたが、男性社会とは異なる点が多く、勉強になりました。
ところで、私が感じた「女性主体の理事会」の傾向は、、、
1)とにかく皆さん明るく会話が弾む。
2)話がよく脱線する。(笑)
3)理事会で積極的に展開される議題は「生活に密着したもの」や「感覚的なもの」が多い。
4)各役員が積極的で、意見が次々と出てくる。(遠慮する人は少ない)
5)反面、いわゆる「話のまとめ役」がなく、結論を出すのに時間がかかる。
6)ルール(規約や法律)についての重要性の理解が若干弱い。
7)建物や設備、数字に弱い方が圧倒的に多い。
以前に主婦で構成された組合内サークルにも関わったことがありましたが、やはり上記と同じ傾向にありました。(もちろんすべてが上記のようでないことは言うまでもありません。)
女性(特に主婦)主体の場合、(会話と言う意味での)コミュニケーションはうまく取れる反面、一度もつれると感情的な対立に発展する可能性を多く秘めています。
また、『マンション全体の利益を追求することで、最終的には自身の住み心地に跳ね返ってくる』という原理原則を理解せず、自分の利益を優先した提案や発言が出てくると、収拾つかなくなってくるでしょう。
まとめ役(話の交通整理役)に男性が一人入ればさらに良い運営となる、その役は管理会社のフロントが適任か、それとも私のようなコンサルが冷静にアドバイスする方が良いか、、、
それにしても、こちらのマンションはいつお邪魔しても「男性の気配」がほとんどないのが不思議です。
Blogサイトランキングに参加中 60位へ上昇!ありがとうございます。
クリック → 人気blogランキングへ