マンション管理士・長期修繕コンサルタント(東京・神奈川・埼玉・千葉・大阪・名古屋)
HOME
|
会社案内
|
関西オフィス(大阪)
|
実績・お客様の声
|
お知らせ
|
熱いコラム
|
よくある質問
理事会アドバイザー
プロ理事長派遣(管理者管理/第三者管理)
長期修繕委員会アドバイザー(大規模限定)
長期修繕カウンセラー(中・小規模推奨)
管理契約見直しドクター
管理費カイゼン隊
大規模修繕工事の御意見番
[終了]マージン・リベートいらず設計監理
Myトリセツ(データ保管+ラクラク検索)
防火管理者(統括防火管理者) 外部委託
マンション管理士・長期修繕アドバイザー・防火管理者
>
コラム
>
マンション管理士
>
マンション管理士が活躍できるために必要なこと
2009.07.25
マンション管理士に必要な「7箇条」
マンション管理士が活躍できるために必要なこと
Facebookでシェア
twitterでツイート
LINEに送る
はてなブックマーク
Google+でシェア
Follow on Feedly
(2017年9月20日更新)
マンション管理士が活躍できない理由とは
では、せっかくマンション管理士の国家試験に合格したのに、独立・起業できる方が非常に少ない理由について、
絶対的な実務経験不足
独立・起業を「頭で」考えている(一歩が踏み出せない)
カウンセラーになれないマンション管理士が多い
売る商品がない(費用対効果の説明ができない)
を挙げました。
関連記事
マンション管理士が活躍できない理由とは(1)
(コラム)マンション管理士が専業で働くために必要な「7か条」
マンション管理士が専業で働くための7か条とは
飯が食えない!99%のマンション管理士に共通の問題点
(2017.5.16)弊社武居が「マイベストプロ埼玉」へ専門家登録されました
(代表コラム)管理員の仕事着のアロハシャツ提案に対する管理会社の反応は
Facebookでシェア
twitterでツイート
LINEに送る
はてなブックマーク
Google+でシェア
Follow on Feedly
カテゴリ
マンショントラブル
(9)
マンション修繕
(308)
マンション管理士
(243)
マンション管理組合
(305)
マンション管理会社
(235)
防火管理
(1)
マンション管理業界
(57)
その他
(161)
スタッフおすすめ記事
代表のプチコラム
大規模修繕を成功させる9か条
おススメ!スタッフ記事!
デベロッパー倒産と管理会社・管理組合
マンションバルコニー(ベランダ)・専用庭と管理組合との関係
マンション管理士に必要な「7箇条」
マンション管理組合と生活音・騒音トラブル対処法
小規模マンションの管理組合運営の問題点とアドバイス
管理会社(管理組合数)ランキング
管理組合の歴史は『戦争と平和の歴史』そのものだ
キーワード
00toppage
おススメ!スタッフ記事!
デベロッパー倒産と管理会社・管理組合
マンションいろいろ
マンションバルコニー(ベランダ)・専用庭と管理組合との関係
マンション大規模修繕を成功に導く9か条
マンション管理・修繕全般
マンション管理士に必要な「7箇条」
マンション管理組合と生活音・騒音トラブル対処法
マン管士・管理会社を志す方へ
代表のプチコラム
備忘録
小規模マンションの管理組合運営の問題点とアドバイス
理事会・総会運営ノウハウ
管理会社(管理組合数)ランキング
管理業界ニュース
管理組合の歴史は『戦争と平和の歴史』そのものだ
総会・理事会・委員会の現場から